乳腺の病気|下北沢駅|乳腺外科・甲状腺外来|下北沢乳腺・甲状腺いしがきクリニック

  • 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-12-14 Medicus KITAZAWA 3階
  • 03-3422-8862
  • 小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」から徒歩1
  •          
  • 24時間ネット予約
WEB予約
ヘッダー画像

乳腺の病気

乳腺の病気|下北沢駅|乳腺外科・甲状腺外来|下北沢乳腺・甲状腺いしがきクリニック

乳腺の病気

乳腺の病気

線維腺腫

線維腺腫は乳房の代表的な良性腫瘍です。10歳代後半から40歳代の人に多く起こります。ころころとしたしこりで、触るとよく動きます。閉経後は徐々に縮小してしまうことが多いのですが、しこりが大きくなる場合は次に記載している葉状腫瘍である可能性もでてくるので、摘出をお勧めすることがあります。

葉状腫瘍

初期のものは線維腺腫に似ているものの、急速に大きくなることが多いのが特徴です。ほとんどは良性ですが、中には悪性のものもあります。画像検査や針生検で線維腺腫が疑われている場合でも、経過をみているうちに大きくなってくるものは葉状腫瘍である可能性が否定できません。状況によっては、診断と治療の両方の意味で摘出術をお勧めすることがあります。

乳管内乳頭腫

乳汁の通り道である乳管の中にできる良性の腫瘍です。症状としては乳頭から透明や薄黄色、血液が混じった赤や褐色の分泌物がみられることがあります。画像検査では非浸潤がんと似ているため、針生検を行う場合があります。乳管内乳頭腫は基本的に経過観察となりますが、血液の混じった分泌物が出続ける場合や検査で悪性の可能性が否定できない場合などは摘出が必要になることもあります。

乳腺嚢胞

乳腺嚢胞は乳汁の通り道である乳管の中に分泌物がたまり袋状に膨らんだ状態をいいます。通常、分泌物は乳管を通って乳頭から排出されますが、何らかの原因でその分泌物が乳管の中にたまってしまうと嚢胞が形成されます。嚢胞の中身はただの液体成分で、良性であるため治療は必要ありませんが、嚢胞の中にがんが隠れていたり、がんと区別がつきにくかったりすることがあるため、針生検が必要になることもあります。

乳腺症

乳腺症は、30~40歳代の女性に多くみられる乳腺のさまざまな良性変化をひとくくりにして呼ぶときの総称です。卵巣から分泌される女性ホルモンが関わっているとされています。嚢胞や乳管内乳頭腫などさまざまなものが含まれており、それが乳腺の一部に集まるとしこりとして触れることがあります。また、乳腺に硬い部分ができたり、痛みが出たり、乳頭から分泌物がでたりすることがあります。

乳腺炎

乳腺に細菌感染が起こったり、乳管に乳汁が詰まったりして、乳房に炎症を起こすことを乳腺炎と言います。授乳中の女性に起こることも多いです。痛みや皮膚の赤みの症状が出現し、場合によっては内部に膿をつくり、皮膚や乳頭からその膿が出てくることもあります。悪化すると発熱の症状が出てくることもあります。治療としては、抗生剤の投与を行ったり、膿を出すために皮膚を小さく切開する処置をすることがあります。

ページTOPへ戻る